
プロフィール
香港生まれ。1972年「ひなげしの花」で日本デビュー。一躍、アグネス・ブームを起こす。上智大学国際学部を経て、カナダのトロント大学(社会児童心理学)を卒業。‘84年国際青年年記念平和論文で特別賞を受賞。‘85年北京首都体育館チャリティーコンサートの後、エチオピアの飢餓地帯を取材、その後、芸能活動のみでなく、ボランティア活動、文化活動にも積極的に参加する。‘89年、米国スタンフォード大学教育学部博士課程に留学。‘94年教育学博士号(Ph.D)取得。‘98年、日本ユニセフ協会大使に就任。以来、タイ、スーダン、東西ティモール、フィリピン、カンボジア、イラク、モルドバ共和国と視察を続け、その現状を広くマスコミにアピールする。2000年には本格的に歌手活動を再開、シングル「この身がちぎれるほどに」は20万枚のヒットを記録。2005年には「ペスタロッチー教育賞」を受賞。2006年「Forget Yourself」で全米歌手デビュー。2007年にはポップス歌手としては世界初となる、北京人民大会堂でのリサイタルを行う。2008年、全国112ヶ所に及ぶコンサートツアー「世界へとどけ平和への歌声」を成功させ、第50回日本レコード大賞の特別賞を受賞。2016年、ユニセフ本部より「ユニセフ・アジア親善大使」に任命され、就任。 近著「スタンフォード大に3人の息子を合格させた50の教育法」がアマゾン・楽天市場で1位を獲得するなど、現在は、芸能活動ばかりでなく、エッセイスト、大学教授、ユニセフ・アジア親善大使、日本対がん協会「ほほえみ大使」など、知性派タレント、文化人として世界を舞台に幅広く活躍している。
出身地
- 海外
依頼料
- 別途ご相談ください
キーワード
- 環境 / 子育て / 健康
主な講演テーマ
みんな地球に生きるひと~日本の国際化と子どもの未来~
水の惑星に生まれて~美しい海と森について~
小さな命からの伝言~21世紀へのメッセージ~
私のターニングポイント~私の生涯学習~
21世紀を担う子供を育てる~心を豊かにする教育とは~
男女共同参画社会の実現のために~家庭と仕事と子供と~
食と健康を考える~世界の食卓から~
みんな未来に生きるひと~少子・高齢化社会への提言~
私が日本を好きな理由~世界の中の日本の役割~
「私が好きな日本」(かもがわ出版)で平和国家日本が、世界の中で果たすべき役割を明確に提言したアグネス。
アメリカに追随するばかりではなく、アジア諸国ともバランスの取れた友好関係を築くことが日本の国益にとって不可欠であると強調します。
「平和を願い、人を差別しない、美しい日本人の心からたくさんのことを学んだ」というアグネス。
新しい時代に日本の歩むべき道を提言します。
講演ジャンル