ヘルプ
井出祐昭

プロフィール

元祖JR発車ベル、表参道ヒルズ、SHARP AQUOS、トヨタi-Real、東京銀座資生堂ビル、グランフロント大阪、立川シネマシティ・シネマツーをはじめ、誰もが知っている「あの音」を作ってきた音プロデュースの第一人者です。ヤマハ株式会社チーフプロデューサーを経て、最先端技術を駆使し、音楽制作、音響デザイン、音場創成を総合的にプロデュースする「サウンド・スペース・コンポーズ」の新分野を確立してきました。最近では日本ロレアル社との共同研究でIFSCC世界大会、ESOMAR世界大会両方でグランプリを受賞。
医療健康分野との関連も深く、私生活から働き方についてまで、幅広いテーマで多くの講演を行ってきました。

出身地

  • 静岡県

依頼料

  • 別途ご相談ください

キーワード

  • 音楽 / 経験 / プロデュース

主な講演テーマ

見えないデザイン ~森羅万象を音で見る

1989年、JRの発車ベルが日本で初めてメロディに変わり、駆け込み乗車が激減したその背景には、井出 祐昭が見抜いた「見えないデザイン」の本質がありました。
表参道ヒルズ、東京銀座資生堂ビル、グランフロント大阪、立川シネマシティ・シネマツー、SHARP アクオスフォン、トヨタi-Real等、大規模プロデュースを支えたデザインルール、発想の根源を贅沢に公開します!
デザイン、建築、UX、商品企画等に携わるすべての方へ。

講演ジャンル

音による新しい医療・健康アプローチ

音や音楽は、主に精神の癒しとして扱われて来ましたが、イマジネーションを喚起する力や、空気を創り出す力など、心身に対してより直接的に作用する力を持っています。
音の力を用いた治療時の不安軽減、医療従事者のQOL 向上、患者とのコミュニケーション促進をはじめとした、医療現場における突破口を、実際の福祉・健康・医療現場への音の導入事例により掘り下げていきます。
音楽を使いた毎日できる健康テクニックも御紹介します。
健康に関心のある方、医療従事者、高齢者施設運営関係者から大人気です!

講演ジャンル

ソフトビジネスの未来 ~見えないものの創造~

ヤマハのチーフプロデューサーを経、2001年に独立してから現在まで、大手企業との世界的タイアップの途絶えない井出 祐昭。その仕事の内容は建築、プロダクト、車両、美容、医療、研究、イベントプロデュース等、「見えないもの」を切り口にした価値創造行ってきました。見えないもので人の心を惹きつける、非常に繊細な依頼にどのように答えてきたか、価値をどのようにつけていったのか、贅沢なエピソードトークをお送り致します。

講演ジャンル

「星のないプラネタリウム」 立体音響システムによる不思議体験

音による星空の旅をお送りする体験型トークショーです。
井出の開発した立体音響システム”EL PHONIC”は、東京ドームなどでも用いられる技術。その音体験をうっとりと満喫できる特別プログラムです。

会場の条件などがございますので、御相談下さい。
著名人をお呼びしたトークショー形式なども要相談。

講演ジャンル

ご相談は、いつでも無料です

DMM英会話やDMM FXなど
CMでもおなじみのサービスで実績があるDMMにおまかせください。
「どんな人を呼べばいいか分からない...」という方もまずはお気軽にご相談ください。

03-5797-8924

受付時間 10:00〜19:00(土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせはこちら

pagetop