
プロフィール
大学卒業後、訪問入浴、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、訪問看護、訪問リハ、通所リハ、訪問介護、介護老人保健施設等に約20年間従事。コミュニケーショントレーニングネットワークにて、コーチングを始めとするパラダイムシフトコミュニケーション®の各種トレーニングに参加し、関わる人の「あり方」が相手に与える影響の大きさを実感し、研修講師としての道を歩み始める。2014年には「理由を探る認知症ケア」を出版。現在は、これから30年先の未来を見すえて、「認知症がこわさじゃない社会」をめざし、▲専門職のパフォーマンスを高めるトレーニング&セッション、▲介護人材課題(採用、育成、定着)のコンサルティング、▲「認知症」に備えるための啓発等を展開している。兵庫県介護支援専門員実務研修・専門研修講師も務めている。毎日新聞・医療プレミアにて「理由を探る認知症ケア」を連載している。介護福祉士、介護支援専門員、主任介護支援専門員。
出身地
- 兵庫県
依頼料
- 別途ご相談ください
キーワード
- 介護 / 社員 / 職場