ヘルプ
小久保純一

プロフィール

1957年三重県生まれ。立教大学経済学部卒業。
三重県職員、会社経営を経て、上場企業の管理職や経営コンサルタント会社勤務を通じて企業の経営改革に取組む。
三重県朝日町教育長、私立大学の管理職として学習者を主体とした教育改革を実現する。
また、公募により青森県十和田市副市長に就任し、行政に経営感覚を導入する行政改革や地域活性化の成果をあげる。
改革請負人としての卓越した実績や人的ネットワークをもとに、人と組織と地域の活性化に取組む。多くの自治体での地方創生に関する取組のアドバイザーとして高い評価を得ている。

出身地

  • 三重県

依頼料

  • 30万円未満

キーワード

  • 教育 / 学校 / 職員

主な講演テーマ

「変革の時代に求められる自治体職員のあるべき姿」

これからの自治体職員に必要な能力として、環境変化の把握、問題発見と解決、政策形成能力、人材育成力、組織活性化を中心に具体的事例を交えながらわかりやすく解説します。変化に対応し、地方創生を実現できる職員のあるべき姿を理解できます。

講演ジャンル

「元気な地域のまちづくり」

自ら取組んだ「食によるまちづくり」や「アートによるまちづくり」の実践や全国の成功事例の研究からまちづくりの課題と取組むべき内容を楽しく伝える講演会です。
どんな地域でも必ず良いところを見つけ、能動的に諦めることなくまちづくりに対するモティベーションを高めることができます。

講演ジャンル

「新しい時代の共育のあり方~子どもたちの輝く未来のために~」

学校の歴史、教育の目的、キャリア教育の重要性、家庭・地域・学校の連携のあり方、子どもとの接し方、さらに自らの教育長時代の取組みの紹介を通じて、教育のあり方を考えることができます。教育の抱える本質的な課題を広い観点から考えるきっかけを得られる内容です。

講演ジャンル

ご相談は、いつでも無料です

DMM英会話やDMM FXなど
CMでもおなじみのサービスで実績があるDMMにおまかせください。
「どんな人を呼べばいいか分からない...」という方もまずはお気軽にご相談ください。

03-5797-8924

受付時間 10:00〜19:00(土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせはこちら

pagetop