ヘルプ
安孫子薫

プロフィール

1982年、株式会社オリエンタルランドに入社。
東京ディズニーリゾートのゼネラルサービス部長、カストーディアル部長、ディズニーランド運営部長、 ディズニーシー運営部長、ディズニーリゾート運営部長を担当し、「美観の追求」「ゴミ減量化」「安全確保」「アトラクション運営」「ゲストサビス」「広告戦略」など、すべてのパーク運営課題に取り組み、改善改革を実行し、常に現場で指揮を執る。

2007年にはキッザニア東京副総支配人として、運営全般の基盤整備と従業員指導をおこない施設の基礎を築く。

現在は株式会社チャックスファミリーを設立し、「クレンリネスはホスピタリティの原点」を掲げ、各種企業、商業施設、飲食、清掃関連企業、テーマパーク、レジャー施設などのコンサルティングを行っている。
講演ではディズニーでの経験を基にホスピタリティ、美観の価値創造、お掃除と片づけ、現場マネジメント、現場力向上、CS(顧客満足)/ES(従業員満足)向上、人材育成、品質管理、ブランディングなどのテーマを分かりやすく話す。

出身地

  • 山形県

依頼料

  • 別途ご相談ください

キーワード

  • ディズニーランド / ホスピタリティ / ブランディング

主な講演テーマ

「ディズニーランドの『おもてなし』の仕組み」~すべてはゲストのハピネスのために〜

ディズニーのミッションは「ゲストにハピネスを提供する」こと。その実現のために一貫した“ディズニーフィロソフィ”と呼ばれるパーク運営の考え方がある。ディズニー流おもてなしの本質を開業時からパーク運営を担ってきた安孫子が経験談を交え熱く語ります。

講演ジャンル

「ディズニー流 スタッフのモチベーションを向上させる仕組み」

ゲストのハピネスとキャスト(スタッフ)のハピネスは表裏一体。ディズニーにはキャストが元気になれる仕組みやしかけが豊富に存在している。また、開業当初、嫌悪職種だったカストーディアルがもっとも人気職種に変貌を遂げた過程を取り上げ元気な職場づくりのヒントを提供いたします。

講演ジャンル

「ディズニーランド“本気のブランディング”」

開業以来6億人達成。ディズニーテーマパークの圧倒的な集客力は徹頭徹尾本気のブランディングの結果だと言える。運営とマーケティングが一体となり、一貫したブラ ンディング活動を行っている。そして、まったく妥協のないサービスは自らのブランドを信頼することから始まった。では、いったい実際にどのような考え方で、どのようなことを行っているのか。ディズニーパークの運営現場とマーケッティングの只中にいた安孫子が体験談と実例を披露しながらディズニーのブランディングの本質に迫ります。

講演ジャンル

「ディズニーとキッザニアに学ぶ、こどもがやる気になる育て方」

ディズニーは「夢を描く力」を育み、キッザニアは「夢を実現する力」を養う。東京ディズニーリゾートとキッザニア東京で運営部門のトップとして仕事をした経験から、パークが単に遊んで楽しむ場所ではなく、親子が一緒に遊びながら学ぶ最適な場所である理由と、親子のコミュニケーションを豊かにするヒントの数々を提供します。

講演ジャンル

「夢を描き 夢を実現する~ディズニーランドで働き学んだこと~」

現在のディズニーランドの世界観は最初から創りだせたわけではない。ディズニーの考え方や仕組みの元、働くメンバーの努力があり、試行錯誤を繰り返した結果、創り上げることができた。オープニングからディズニーランドにかかわる安孫子の体験談を元に、どのように創り上げていったかを話します。

講演ジャンル

「ディズニーとキッザニアに学ぶ、こどもがやる気になる育て方」

ディズニーは「夢を描く力」を育み、キッザニアは「夢を実現する力」を養う。
東京ディズニーリゾートとキッザニア東京で運営部門のトップとして仕事をした経験から、パークが単に遊んで楽しむ場所ではなく、親子が一緒に遊びながら学ぶ最適な場所である理由と、親子のコミュニケーションを豊かにするヒントの数々を提供します。

講演ジャンル

「夢を描き 夢を実現する~ディズニーランドで働き学んだこと~」

現在のディズニーランドの世界観は最初から創りだせたわけではない。
ディズニーの考え方や仕組みの元、働くメンバーの努力があり、試行錯誤を繰り返した結果、創り上げることができた。オープニングからディズニーランドにかかわる安孫子の体験談を元に、どのように創り上げていったかを話します。

講演ジャンル

「未来を拓き、生きぬく力を育てる~ディズニーとキッザニアで取り組んだこと~」

教育の観点でディズニーとキッザニアに共通する点は、生き抜く力を育てるということ。
東京ディズニーリゾートとキッザニア東京で運営部門のトップとして仕事をした経験から、 顧客となる“こども”教育の考え方はもちろん、そこで働く“従業員”教育について、 経験談を交えて話します。

講演ジャンル

ご相談は、いつでも無料です

DMM英会話やDMM FXなど
CMでもおなじみのサービスで実績があるDMMにおまかせください。
「どんな人を呼べばいいか分からない...」という方もまずはお気軽にご相談ください。

03-5797-8924

受付時間 10:00〜19:00(土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせはこちら

pagetop