
プロフィール
1966年生まれ。相続遺言専門行政書士事務所さやま法務コンサルティングを開業以来、千数百件を超える相続遺言実務をこなす一方、相続セミナーの常識を覆した笑いあり涙ありの終活エンターテイメント講演「日本一楽しい!相続&遺言書&エンディングノート教室」などを全国各地で展開。2014年「第5回全国・講師オーディション」のファイナリスト(参加者233名のうちの上位10名)。著書に「日本一楽しい!遺言書教室」すばる舎。≪メディア出演≫ フジテレビ「ホンマでっか!?TV」、日本テレビ「人生が変わる1分間の深イイ話」、TBS「教科書にのせたい!」、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」、「日本経済新聞」、「中日新聞」、「週刊女性」、「週刊文春」、「サンデー毎日」、「エコノミスト」、「フジサンケイビジネスアイ」、中京テレビ「キャッチ!」、メ~テレ「UP!」、東海ラジオ「太陽とバナナ」、等その他多数。 【開業経緯】前職の寿司屋時代に父親が急死。その相続騒動(腹違いの姉発覚、母親のノイローゼと癌)の苦い体験から遺言書の大切さを痛感。一人でも多くの人に「遺言力」(遺言書を通して家族の絆をあらためて結び直す力)を伝える使命感にかられ、相続遺言専門行政書士への転身を決意。2008年に包丁を置き、相続遺言専門行政書士事務所さやま法務コンサルティングを立ち上げる。
【メッセージ】遺言書や相続が持たれている重くて暗いイメージ(誤解)が悔しくて悔しくて、そのイメージを変えるために遺言相続エンターテイメント「日本一楽しい遺言&相続教室!」を日夜、全国各地で実施してきました。楽しみながら円満相続の秘訣について学ぶことができます。また、相続の現場はいろんなことも教えてくれました。安全衛生、リーダーシップ、マネージメント、コミュニケーション、もお任せください。
「安全衛生は円満相続から学ぶ」「なぜあの家の相続はモメなかったのか?~円満に導いたリーダー役の相続人がしていること~」「マネジメントで大事なことは遺産分割協議が教えてくれた」「相続から学んだコミュニケーションのコツ」等々
出身地
- 愛知県
依頼料
- 30万円未満
キーワード
- 認知症 / 経営 / セカンドライフ
主な講演テーマ
楽しく学んで、もしもに備える!~大切な資産・事業を円滑に引き継ぐ、受け継ぐために今、経営者(の奥様)がすべきこと~
経営者様対象ですが、とりわけ経営者の奥様にピッタリな講演です。事業承継(親族承継)の成否のカギを握るのはズバリ!経営者の奥様です。前職時代(寿司屋の二代目経営者)に事業承継の経験も持つ講師が実体験を交えながら、先代と後継ぎのスムーズなバトンタッチ実現のための奥様の役割と円満円滑な事業承継に不可欠な遺言書や相続について笑いあり涙ありで楽しく分かりやすくお伝えします。(後継者向けにも出来ます。)難しい話は一切しません。バトンを渡したい人も受け取りたい人も、どうぞ楽しんでいってください!(事業承継ですが、M&Aの話ではなく親族承継が前提の話です。)※中小企業白書によると毎年廃業する約30万社のうち7万社がうまくバトンをつなげなかったために廃業しています。それによりなんと毎年約35万人の雇用が失われています。その数は年々増えています。もうこれは国の一大事です。
講演ジャンル