ヘルプ
千原圭子

プロフィール

大分県生まれ。大学卒業後、全日本空輸株式会社に入社し国際線及び国内線を乗務。 客室乗務員として、接遇やマナー、ホスピタリティーを学ぶとともに、世界の文化や歴史、流行に触れ感性を磨く。 現在、客室乗務員として培った接遇スキルを活かし、司会やマナー講師として活動。 また、アンガーマネジメントと出会い自身の人間関係や子育てが劇的に変化したことから日本における感情教育の必要性を痛感。企業、学校、病院で研修を実施し、感情コントロールの方法を伝えている。司会経験が豊富なことから分かりやすい解説に定評あり。(司会歴15年)

出身地

  • 大分県

依頼料

  • 別途ご相談ください

キーワード

  • メンタルヘルス / コミュニケーション / 研修

主な講演テーマ

職場のメンタルヘルスのためのアンガーマネジメント研修

ストレスチェックが義務化され、ストレスマネジメントの視点から、アンガーマネジメントが注目されています。感情をコントロールすることは、健全な人間関係を築くとともに、自身のスキルアップにも繋がります。講座では社員間、世代間にある価値観の相違から起こるストレスを解消する方法をお伝えします。管理職研修、ブラッシュアップ研修、新人研修に適しています。

講演ジャンル

安心安全な職場を作るためのアンガーマネジメントセミナー

怒りは健康や人間関係に支障をきたすだけでなく、取り返しのつかない事故やトラブルを引き起こす要因になりかねません。職場でのヒヤリ・ハットを減らすために感情をコントロールする方法を伝授します。土木建設会社の安全大会に適しています。

講演ジャンル

叱り方研修

勢いに任せて部下を叱ったり、怒りの感情に振り回されていませんか?感情をコントロールすることは職場の人間関係の改善やパワハラ防止に役立ちます。アンガーマネジメントについて分かりやすく解説し、デモやワークで部下への叱り方を実際に体験して頂きます。管理職研修、中堅社員研修に適しています。

講演ジャンル

子どもの自己肯定感を育む声かけと上手な叱り方

自己肯定感が低い子供が増えていると言われています。講座では感情コントロールを理解し、自己肯定感がアップする声掛けと丈夫な叱り方を学びます。PTA講演会、教職員研修に適しています。

講演ジャンル

ご相談は、いつでも無料です

DMM英会話やDMM FXなど
CMでもおなじみのサービスで実績があるDMMにおまかせください。
「どんな人を呼べばいいか分からない...」という方もまずはお気軽にご相談ください。

03-5797-8924

受付時間 10:00〜19:00(土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせはこちら

pagetop