ヘルプ
島津清彦

プロフィール

前職スターツグループでは、取締役人事部長として延べ6,000人の採用面接を行い、急成長する組織の制度と風土改革を実行。その後グループ会社2社の経営トップとして、1社は5年間で約5億5千万円の営業損益を改善。1社は過去最高益を達成する。これらの現場体験から得た経営の「実践知」を日本の企業に広く提供すべく、2012年に独立起業。人財・組織開発・経営コンサルティング会社を設立。

▽島津清彦の来歴
2001年6月 スターツコーポレーション(株)取締役人事部長
2004年8月 (財)野村マネジメントスクール第24回経営戦略講座修了
2005年10月 スターツコーポレーション(株)専務取締役
2007年10月 スターツファシリティ―サービス(株)代表取締役社長
2011年7月 スターツピタットハウス(株)代表取締役社長
2012年4月 フリーコンサルタントとして起業
      SHIMARS(株式会社シマーズ)代表取締役社長
2012年8月 曹洞宗高雲山観音寺にて得度
2012年9月 一般社団法人 禅トレプレナー協会 代表理事に就任
2014年5月 ソニー不動産株式会社 執行役員就任
2018年7月 株式会社ZENTech 代表取締役CEO 就任

出身地

  • 東京都

依頼料

  • 別途ご相談ください

キーワード

  • マインドセット / コーチング / 企業研修

主な講演テーマ

世界一流のリーダーはなぜ経営に禅ZENを取り入れるのか

スティーブ・ジョブズをはじめとする世界の一流リーダーたちと禅ZENの関わりから見えてくるもの。シンプルさや原理原則の飽くなき追求。坐禅(瞑想)実践による強靭な心。組織の潜在能力を活かし切る観察眼。禅に学ぶ経営とは。

講演ジャンル

禅語から学ぶリーダーシップ

初心、覚悟、挨拶・・・日本で生まれた多くの禅語にはリーダーシップ開発やメンバーを活かし切るマネジメントに必要なヒントが溢れています。日本人リーダーとしてグローバルに対峙する今の時代だからこそ、日本を知り、日本語や日本文化を掘り下げて力強いリーダーシップを発揮したい。リーダーシップに効く禅語とは。

講演ジャンル

M&A~社員1千人のビル管理会社をどのように動かしたか

カルチャーの違う組織を4年3カ月でどのように業績を改善し、風土を変革していったのか。現場を徹底的に観察し、社員とコミュニケーションをはかり、退任時に社員一人一人のメッセージが入った本を手にするまでの悪戦苦闘の物語。

講演ジャンル

イマドキ社員を即戦力にする秘訣~モチベーションは十人十色

ゆとり世代のイマドキ社員が育った時代背景を知ることで見えてくる活かし方。 実は飲みにもいきたい? 実は叱られたい?現場への差し入れは高級菓子よりガリガリ君?イマドキ社員と現場で接する中で見えてきたもの。

講演ジャンル

ご相談は、いつでも無料です

DMM英会話やDMM FXなど
CMでもおなじみのサービスで実績があるDMMにおまかせください。
「どんな人を呼べばいいか分からない...」という方もまずはお気軽にご相談ください。

03-5797-8924

受付時間 10:00〜19:00(土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせはこちら

pagetop