ヘルプ
高嶋幸太

プロフィール

東京学芸大学日本語教育専攻卒、英国グリニッジ大学大学院MA Management of LanguageLearning修了。中学校・高等学校教諭一種免許状(国語)取得。海外では青年海外協力隊の派遣国であるモンゴル、留学先のイギリスで日本語を教える。日本国内では大手企業の外国人社員に対する日本語教育にも携わる。また、立教大学や早稲田大学で日本語教育に従事する。これまでに教えた学習者は800名以上で、その出身国は100か国以上に及ぶ。その一方で、全国各地の商工会議所や地方自治体などで、日本語教育を伝えるための講演・セミナー活動も行う。専門は、教師教育、第二言語習得、海外日本語教育など。
 『<初級者の間違いから学ぶ>日本語文法を教えるためのポイント30』(大修館書店、共著)、『日本語で外国人と話す技術』(くろしお出版、単著)、雑誌連載「ネイティブ英語話者の大疑問!この日本語、ヘンですか?」『英語教育2017年4月号~2018年3月号』(大修館書店、単著)など著書・論文、メディア掲載多数。

出身地

  • 埼玉県

依頼料

  • 30万円未満

キーワード

  • 海外 / コミュニケーション / 国際協力

主な講演テーマ

日本語で外国人と話す技術~交流場面におけるコミュニケーションのコツ~

近年、日本を訪れる外国人の数は増えています。彼らとのコミュニケーションは、自ら語学力を身につけたり、語学力がある人を雇用して通訳をしてもらったりするなどさまざまな手段が考えられます。本講座では、そのような視点から離れ、日本語が少し話せる外国人に対してどのような日本語を使えば理解してもらえるか、そして外国人と楽しく交流するための日本語コミュニケーションのポイントは何かを、地域社会で外国人と接点がある方や、観光業で外国人観光客とかかわりを持つ方などを対象にし、普段外国人に日本語を教えている日本語教師の視点からお伝えします。英語などの外国語ではなく、日本語を適切に使ってコミュニケーションを図ると同時に、思い出に残る交流をしてみませんか。

【講演内容】
◆日本語とは
◆なぜ日本語で接するのか
◆外国人はどのように日本語を学ぶのか 基本的な表現や語彙、数字
◆実践ロールプレイ 商品説明、道案内、日常会話 ほか

講演ジャンル

心を届ける日本語ビジネスメール~仕事で使える文章作成のポイント~

どのような日本語を使えば相手に理解してもらえるか、また円滑に交流するための日本語ビジネスメールのポイントは何かを、日本語教師の視点からお伝えします。本セミナーは社会人を対象にしていますので、仕事における場面や公的な場面でのやり取りなどを念頭に、日本語を用いた相手との円滑なメールでのコミュニケーションを目指します。

【講演内容】
◆はじめに
◆敬語
◆定型表現
◆文字・表記
◆演習問題

講演ジャンル

親子のふれあいから始まることばの教育~実例から学ぶ家庭教育で活かせるヒント ~

ことばの教育と聞くと、学校教育での国語や英語などを想像する方が多いかもしれませんが、子どもが最初に受けることばの教育は、親や保護者とのふれあいから生じる家庭教育です。家庭で子どもと接する際、どのようにコミュニケーションを取っていけばよいのでしょうか。年少者の日本語教育にも携わったことのある日本語教師の視点から、家庭教育で活かせるようなヒントを提供します。

【講演内容】
◆コミュニケーションとは
◆実例から考える心構え―ことばを学ぶ場面から―
◆子は親の写し鏡―ことばはうつる―
◆母語である日本語の特徴を知ろう
◆伝える力を育む

講演ジャンル

明日からできる国際協力~青年海外協力隊の実例から~

JICA青年海外協力隊の活動を踏まえ、モンゴルで得られた経験や考えなどを具体例を交えつつお話します。「モンゴルという国から見た日本とは」「私たちが国際協力・支援においてできることは何か」などをお伝えします。

【講演内容】
◆データから考える世界
◆モンゴルでの経験を踏まえて
◆海外から見た日本
◆国際協力・支援でできることとは?

講演ジャンル

日本語のしくみがわかると、英語もわかる

英語学習者は目標言語の英語だけでなく、母語である日本語の特徴も知っておく必要があります。というのは、日本語を知ることで、学習上の困難な点や間違いやすい点などを事前に把握することができるからです。すなわち、自身の母語である日本語を知っておくことで、学習をより円滑に進められるのです。
 日本語と英語の間には、用法や意味合いなどが似ている点・異なる点があります。本セミナーでは、英語学習の際に活かせるように、わかりやすく、そして具体的に日本語のしくみや日英両言語の同異点などをお伝えします。

【講演内容】
◆日本語・英語はどんな言語か
◆表現形式は日本語と英語でどう違うか
◆日英における語句の対応関係
◆日本語の助詞と英語の前置詞

講演ジャンル

ご相談は、いつでも無料です

DMM英会話やDMM FXなど
CMでもおなじみのサービスで実績があるDMMにおまかせください。
「どんな人を呼べばいいか分からない...」という方もまずはお気軽にご相談ください。

03-5797-8924

受付時間 10:00〜19:00(土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせはこちら

pagetop