
プロフィール
1975年大阪府松原市生まれ。同志社大学法学部を卒業後、アメリカ・アーモスト大学で学士号、その後、ジョンズホプキンス大学国際問題高等研究所(SAIS)にて国際学修士(国際経済学・紛争解決)を修得。1998年より国際連合事務局にて紛争調停に従事。コソボ紛争、イラク、アフガニスタン、東チモールなどの紛争調停を手掛けた。2005年11月より環境省国際調整官として日本政府気候変動問題担当首席交渉官を務める。2010年に名古屋で開催された生物多様性条約第10回締約国会合(UN-CBD COP10)では、議長補佐を務め、名古屋議定書の採択を始め、会議の成功に寄与した。2010年11月から2016年3月まで環境省参与。2016年6月より経済産業省参事。また2011年5月に様々な交渉・商談に関わるコンサルティングおよびアドバイザリーを行う株式会社KS International Strategiesを設立し、各国政府および国内外の企業をクライアントに持つ。2011年より、国際紛争の調停のお仕事を再開しており、また企業間M&Aの交渉戦略を担当したり、商務紛争の調停のアドバイスなども手掛けている。また、交渉術、コミュニケーション術、リーダーシップトレーニングを、ハーバード大学Program on Negotiationをはじめ、国内外の大学院、政府機関、企業内研修などにおいて提供している。とくにハーバード大学PONで行うエグゼクティブを対象としたリーダーシップトレーニングはこう評価を得ている。2012年ダボス会議Young Global Leaderをはじめ、数多くの賞を授与されている。
出身地
- 大阪府
依頼料
- 別途ご相談ください
キーワード
- リーダーシップ / 人材育成 / 交渉術