
プロフィール
ビジネスイメージコンサルタント・ビジネス書作家
京都生まれ。大学職員を経て、イベント会社で接客・印象指導を担当。 また心理学・色彩学を修め心理カウンセラー及び色彩心理学講師となる。 その後2001年イメージアップ研修・講演を主に「Carpe Diem」を開設。
外見面からの表現だけでなく、心理学をベースとした、内面からのアプローチで独自の「自己演出理論」を確立。その魅せ方術が人気を呼び2004年『魅せる技術』が出版される。
『魅せる技術』は新人著者としては異例の全国ビジネス書籍ランキングでベスト10入りを果たし、7万部以上のベストセラーとなる。
またその後も、「仕事以前のビジネスマナーの常識」2万部など、多くのビジネス書を手掛け、現在までに20冊程の著書がある。
セミナー・コンサルティングでは、『大前研一のアタッカーズ・ビジネススクール』にて、ビジネス・コミュニケーション講座を担当。その後も六本木ヒルズアーテリジェントスクール・『早稲田大学エクステンションセンター』では、パーソナルブランディング講座。など、社会人向け印象講座や起業家セミナー、エグゼクティブ・個人コンサルティングも受託。
講演では、年齢・性別を問わず、「わかる」「使える」「楽しめる」と定評があり、ビジネスにおけるイメージコンサルティング経験15年以上の第一人者として、多くの公的機関や多種多様な業種から講演依頼を受けている。
■主な著書
『仕事ができる人はなぜハンカチを2枚持つのか?』日本実業出版社
『仕事以前のビジネスマナーの常識』講談社
近著として『好かれる人のモノの言い方』(電子書籍)など多数。http://carpe-d.com
出身地
- 京都府
依頼料
- 30万円未満
キーワード
- 印象 / マナー / コミュニケーション