ヘルプ
牛窪万里子

プロフィール

成蹊学園大学文学部英米文学科卒業。サントリー株式会社に入社し、食品事業に携わる。その後、フリーアナウンサーに転身し、NHKキャスターとして「おはよう日本」「ゆうどきネットワーク」「首都圏ネットワーク」「BSいきいき首都圏」等に出演。その他民放ではテレビ東京「レディス4」、TOKYO FM等にてテレビ・ラジオのキャスター、リポーターを務めた。
現在はラジオパーソナリティーとして西日本放送、四国放送、山口放送、熊本放送の4局にて「素敵!大人女子」に出演中。

また、2002年よりフリーアナウンサー事務所である株式会社メリディアンプロモーションを経営し、スクール事業や放送経験を生かしたコミュニケーション方法を指導している。
著書に『見るだけ30分!!あなたに合った「聞く」「話す」が自然にできる!』や『初対面の相手も、おもわず本音をもらすアナウンサーの質問レシピ』『仕事が出来る人は「声」が違う』がある。

【資格】
全米NLP協会公認公式認定資格
一般財団法人日本NLP協会公認公式認定資格
LABプロファイル(影響言語)プラクティショナー
コミュニケーション検定上級(コミュニケーション能力認定委員会)     
南カリフォルニア大学ジェロントロジー学科 修了     

出身地

  • 埼玉県

依頼料

  • 別途ご相談ください

キーワード

  • アナウンサー / コミュニケーション / プレゼンテーション

主な講演テーマ

円滑なコミュニケーションによる働き方改革

違う世代が集まる組織の中で、いかに一人一人の価値観を尊重しながらコミュニケーションをとっていくかが課題である。円滑なコミュニケーションが信頼関係の構築や仕事の効率化に繋がり、最終的には働き方改革にも貢献できるという内容。大手企業、テレビ局という2つの異なる組織を経験し、自ら会社経営を17年間続けている経験から自らが学んだコミュニケーションのコツをご紹介します。

講演ジャンル

組織を活性化するリーダーのためのコミュニケーション力

上司と部下の関係の良し悪しで組織の成果は大きく変わります。 部下に動いてもらうために、時には部下を説得するテクニックが必要になる。「成果を残せるリーダーと残せないリーダーの違い」を踏まえ、「部下から信頼を得るためのコミュニケーション法」や「相手に合わせた誉め方・叱り方」、「部下を口説くテクニック」などを事例を挙げながら説明する内容。

講演ジャンル

成果を作り出すためのコミュニケーション~質問の力~

目標を確実に達成するには、自分の価値基準(何を大切にしたいか)を問うことが必要です。「人生は質問で変わる」といいますが、自分自身への問いが最大のポイントとなります。また同時に、質問の仕方によって相手の意欲を高めることも出来ます。自分への質問と、相手への質問の投げかけ方についてアドバイスする内容。

講演ジャンル

女性のリーダーシップを高めるためのコミュニケーション法

「女性が輝く社会」をスローガンの下、女性の管理職が増える組織の中で、女性のメリットをどのように生かしていくか、コミュニケーションを通じて考えていく。

講演ジャンル

「人生100年時代」南カリフォルニア大学ジェロントロジー学から学ぶ

超高齢化社会となるこれからの日本において、今後は高齢者を対象としたサービスやマーケティングが必須となる。その中で活用され始めているのが「ジェロントロジー」(老年学)。その学問を最初に開いた南カリフォルニア大学の考え方の1つである「アクティブエイジング」について紹介する。高齢者との向き合い方や老化を遅らせる方法、人生100年時代に向けていかにQOLを保持しながら老後を過ごすかについての内容。

講演ジャンル

ご相談は、いつでも無料です

DMM英会話やDMM FXなど
CMでもおなじみのサービスで実績があるDMMにおまかせください。
「どんな人を呼べばいいか分からない...」という方もまずはお気軽にご相談ください。

03-5797-8924

受付時間 10:00〜19:00(土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせはこちら

pagetop