
プロフィール
コミュニティ形成の専門家。
海外含め全国20都市以上に広がったビジネスマッチング交流会「ふくびき会」創設者。現在は日本の和の精神を持った魅力人とつながり合う「コミュニティ大学」や起業家育成塾「資格創業成功塾」、全国のイベント主催者コミュニティ「日本イベントプロモーター協会」など複数のコミュニティ運営と執筆活動に加え、教育機関をはじめ、大手商業施設や公的支援団体など、年間100回以上の講演を行う。日本ではじめてコミュニティ形成を体系化したコミュニティ形成の専門家。著書『コミュニティパワー(KADOKAWA)』『Facebookで集客・売上をアップする方法(ソーテック)』の2冊は、コミュニティ形成には欠かせない必読書として知られている。
出身地
- 福岡県
依頼料
- 30万円未満
キーワード
- コミュニティ / ビジネス / 集客
主な講演テーマ
人が集まるコミュニティの作り方
コミュニティはあなたを全ての面において豊かにします。
仕事の面では、集客も楽になり、売込みも必要なくなります。
仲間に恵まれ、人としても成長します。
コミュニティは、あなたの心地よい居場所となります。
あらゆるコミュニティを運営し続けている田代が、実例とワークを交えながらお伝えします。 ■ なぜ今、コミュニティなのか?
■ コミュニティを持つメリットとは?
■ うまくいくコミュニティの二つの原則
■ 究極の仲間集めの法則
■ 人はなぜ集まるのか?
■ 人が集まる場所とは?
■ コミュニティ形成ワーク
■ 成長するコミュニティの共通点
■ コミュニティ・マーケティング
■ コミュニティを拡大させるためには?
■ 人間関係も仕事もうまくいくコミュニティ思考
講演ジャンル
1万人に1人も知らないFacebook活用法
つなぐ人、つながる人
人脈を築きたい。人間関係を良好にしたい。コミュニティを作りたい。という方へ向けた、マッチングとコミュニティ形成の専門家が語る本当の人とのつながり方とは??
つながるのではなく、つなぐことが人生を好転させる。
あなたはつなぐ側?それともつながれる側?
なぜ今つなぐ力なのか?
つなぐことによってどんなメリットがあるのか?
つなげて成功した人たち
つながりを求めて失敗する人たち
つなぐ専門家としてやってきて良かったこと
つなぐひとになるにはどうすればいいですか?
どうやってつなぐのか?
つなぐときに押さえておきたい〇〇のポイント
場を作った人達はなぜ成功していくのか?
講演ジャンル