
プロフィール
武蔵大学人文学部社会学科、東京医科歯科大学附属歯科衛生士専門学校卒
現在は、歯科医院、病院、一般企業において、コミュニケーション、組織改革、
相手と信頼関係を気づき自発的な行動を促すコミュニケーション研修とビジネスマナー研修を融合させた接遇研修を実施。
がんの治療を経て、寛解した体験を通じ、医療者マインドの醸成や、患者会での講演も行う。
専門分野
・コミュニケーション研修・リーダーシップ研修
・組織改革、業務の効率化、チームワーク向上
・コミュニケーション研修と融合させた相手の心に届く心のこもった接遇研修
著書
患者さんに信頼される医院の心をつかむ医療コミュニケーション(同文舘出版)
他、雑誌への寄稿、連載多数
出身地
- 北海道
依頼料
- 別途ご相談ください
キーワード
- 組織 / チームワーク / コミュニケーション
主な講演テーマ
コーチング研修:○○(あなた、相手、部下……)やる気スイッチを押す など
組織活性化・リーダーのスキルを磨く
ビジネスマナー
マニュアル通りの画一的なマナーでは、お客様や患者様の心をつかむことはできません。なぜマナーが必要なのかを探究し、相手を思いやるマインドを醸成します。
ビジネスマナーの基礎知識を身につけた上で状況や相手に合わせた対応を行うこと。合わせてコミュニケーションのトレーニングも行うことで、相手の思いを感じ取る洞察力を磨き、気づきを相手が喜ぶ言動につなげます。
顧客満足度はもちろんのこと、従業員満足度の向上が起こります。そのことにより業績が伸びるだけでなく、社員同士の思いやりが増し、組織への帰属意識が向上し、チームワークが良くなる。離職率の低下などの効果があります。
講演ジャンル