ヘルプ
田口師永

プロフィール

順天堂大学を卒業後、アルバイトを経てIT企業に勤めていた24歳の時に、競技とパフォーマンスとしての縄跳びを始める。1年後に世界選手権に出場し、さらにその1年後にシルク・ドゥ・ソレイユと契約。日本人として初めてツアーショーに契約すると共に、日本公演に参加した。「キダム」では唯一の日本人として出演を続け、スキッピングロープのソリストを務めながら、多国籍のチームをまとめるキャプテンやコーチとしての役割も担う。1年ごとの契約を更新しながら、終演までの13年間で訪れた42カ国(217都市)で約4,000回のショーを行ってきた。日本に帰国後はパフォーマンスや指導、ワークショップ、企業研修、講演活動、執筆などで自身の経験を活かし活動中。著書に『一流人の夢を叶える思考法』(ごきげんビジネス出版)がある。

出身地

  • 東京都

依頼料

  • 30~60万円未満

キーワード

  • 夢 / 経験 / 縄跳び

主な講演テーマ

世界に繋がる縄跳び

縄跳びという誰もが知っている身近なもので、小さくてもできることをたくさん積み重ねていくと、それがやがて世界に繋がっていきます。どのようにして縄跳びと出会い、始めることを決断できたのか。競技やパフォーマンス活動を行うために、どのようにして環境を整えていったのか。どのようにしてシルク・ドゥ・ソレイユに選ばれ、契約し、13年間のツアー生活へと繋がっていくのか。考えて学び、経験をもとにした話は、驚きと気づき、きっかけに繋がるような講演です。

講演ジャンル

知られざるシルク・ドゥ・ソレイユの世界

普段知ることのないサーカスの世界。旅芸人として世界中を回ってきた時の日常生活・仕事・ショービジネスに関してお話しします。一流と超一流の違い、シルク・ドゥ・ソレイユで学んだ表現方法、メンタル、モチベーション、体調管理、緊張感との向き合い方、自分との対話など、アーティストとして経験してきた視点を元に解説します。

講演ジャンル

「できるかもしれない」思考法と、常識の枠の外し方

何事も取り組む前から「無理」「できない」と諦めてしまうことはありませんか?そんな思考から脱却して、「できるかもしれない」思考に切り替えるにはどのようにしたらいいのか。また、常識の枠にとらわれがちな頭を柔らかくして、柔軟に物事を考えるにはどのようにしたらいいのか。縄跳びを手掛かりに、結果を出すものの考え方と常識の枠の外し方をお話しします。

講演ジャンル

ご相談は、いつでも無料です

DMM英会話やDMM FXなど
CMでもおなじみのサービスで実績があるDMMにおまかせください。
「どんな人を呼べばいいか分からない...」という方もまずはお気軽にご相談ください。

03-5797-8924

受付時間 10:00〜19:00(土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせはこちら

pagetop