ヘルプ
平松隆円

プロフィール

1980年、滋賀県生まれ。2008年、世界でも類をみない化粧研究で博士(教育学)の学位を取得。国際日本文化研究センター機関研究員(講師)、京都大学ベンチャービジネスラボラトリー中核機関研究員、タイ国立チュラロンコーン大学専任講師などを経て、東亜大学准教授。

専門は、化粧心理学や化粧文化論など。よそおいに関する研究で日本文化を解き明かしている。また、魅力や男女の恋ゴコロに関する心理にも詳しい。2006年に財団法人日本繊維製品消費科学奨励賞を、2007年に佛教大学学術奨励賞を、2011年に京都文化ベンチャーコンペティション日本経済新聞社賞を受賞。主著『化粧にみる日本文化』(2009水曜社)は、2011年関西大学入試問題、2016年昭和女子大学入試問題に採用された。

出身地

  • 滋賀県

依頼料

  • 別途ご相談ください

キーワード

  • 海外 / ビジネス / 戦略

主な講演テーマ

魅力の心理学

化粧心理学の第一人者である平松隆円が、「魅力とはいったい何なのか」「人はなぜ化粧をするのか」について心理学的にせまり、美しくなる方法やビューティービジネスの拡大戦略について講演する。

講演ジャンル

ジェットセッター的ビジネス論

平松隆円は、2013年より拠点をタイのバンコクに移し、現地の大学教員を務めていたが、同時に日本の大学で週1回の授業も担当していた。現在も日本の大学に勤務しながら、月の半分は海外で生活している、日本と海外を行き来するなかでみえてきた、新しいビジネススタイルについて講演する。

講演ジャンル

大学広報からみえたブランディング戦略

平松隆円は、大学の准教授として研究室を主催するかたわら、大学の役員として広報部長を兼任している。1年を通じて、大学のブランド力を高め、新入学生を獲得していく広報戦略のなかでみえたブランディングをいかに企業活動に生かしていくか講演する。

講演ジャンル

ベンチャービジネス・アントレプレナー全般

京都大学で勤務していたとき、学生が立ち上げた電気自動車の起業支援に携わる。その企業は、現在では1台4000万円でEVのスポーツカーを生産する程に成長。平松隆円自身も、ビジネスアイデアで京都文化ベンチャーコンペティション日本経済新聞社賞を受賞し、現在は大学のプロジェクトでいくつかの起業支援に携わっている。そこからあきらかになったアントレプレナーに必要なこと、また今後期待されるベンチャービジネスにについて市場動向を踏まえて講演する。

講演ジャンル

恋愛心理学一般

ネットでは、出会いから結婚まで、様々に恋愛にまつわる話題は事欠かず、恋愛にまつわるテクニックがまことしやかに流布している。しかし、はたしてなぜひとは恋をするのだろうか。その心理学的な意味を探り、本当に有効な恋愛心理のテクニックはいったい何なのか講演する。

講演ジャンル

ご相談は、いつでも無料です

DMM英会話やDMM FXなど
CMでもおなじみのサービスで実績があるDMMにおまかせください。
「どんな人を呼べばいいか分からない...」という方もまずはお気軽にご相談ください。

03-5797-8924

受付時間 10:00〜19:00(土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせはこちら

pagetop