
プロフィール
1963年神奈川県生まれ。中・高校時代、棒高跳、サッカーなどで活躍。1981年大会中落下、第5頚椎を損傷し車椅子生活となる。
1990年~結婚。神奈川県福祉政策課漫画「大空へ跳べ」のモデル、放送大学の教材となる。1998年3つ子生まれる。全国身障者スポーツ大会ビーンズバック投げ銀メダル2004年~フジテレビ「奇跡体験アンビリバボー」にて再現ドラマ化。
日本初!車いすユーザー用トラック開発(いすゞ自動車)をサポート。モーターショー出展。日本テレビ「ザ・ワイド」再現ドラマ化。自伝「負けてたまるか」出版、作家デビュー。
月刊「ゆたかなくらし」でコラム開始、絵本「うさぎのさとくん」出版、絵本作家デビュー。2007年茨城県教育委員会推薦図書となる。
2014年~詩集「その一歩」出版、「企業向け障がい者雇用講演」を開始。少年院慰問や3つ子の子育て経験から、「PTA向け子育て講演」を開始。「障がい者防災管理講演」を開始。
出身地
- 神奈川県
依頼料
- 別途ご相談ください
キーワード
- 障がい / 福祉 / ダイバーシティ
主な講演テーマ
困難を乗り越え強く生きる ~人と人、助け合う心~
5才の時に目の前で父が倒れ亡くなる。母子家庭で育ち、中学では、サッカー、棒高跳びで県優勝。高2で県記録樹立。棒高跳び日本高校記録を目指すも受傷。そして、寝たきり状態に。
その後自殺を考え、しかし、周囲の協力により無事復学、卒業。「動く箇所は目玉だけ」という瀕死の状態から普通自動車免許も取得した。当時、彼ほどの重度障害での免許取得は、日本で前例がなかった。
その後、「仕事が出来る障がいではない」と、告知されるも見事就職。 妻と出会い、障害者と健常者との恋愛、そして、結婚。「人間、体が不自由な事より、心が貧しい方が問題だよ」と、結婚承諾時の妻の父の言葉。
1000g、1200g、1500gの3つ子が生れ、重度障害者で父親、育児。しかし、子ども達は未熟児の為に眼が・・・。そんな時、真夜中に実家の火事。両親のために実家を再建、そして、妻の為に自宅も建てる。
幾多の困難も乗り越える彼の力強さに、多くの人が「生きる勇気」を与えられている
講演ジャンル