ヘルプ
今城敏

プロフィール

食品安全教育の実践とともに、業界団体の委員を務めるなど、社内外で食品安全の普及に取組む。
食品衛生・食品保蔵技術・食品微生物の研究者にして、食品工場の衛生管理責任者。
食品開発における微生物学的品質保証の責任者、食品品質保証室長として、監査の仕組みや危機対応体制を構築。
GFSI(Global Food Safety Initiative) ガイダンス文書作業部会メンバーとして活動し、日本ローカルの組織立上げから関わり国内への普及にも尽力。
農林水産省へ出向し、フードコミュニケーションプロジェクト(FCP)事務局、HACCP支援法改正の技術的支援を行い、日本版一般衛生管理プログラムとも言える高度化基盤事項確認項目を設計。

出身地

  • 神奈川県

依頼料

  • 別途ご相談ください

キーワード

  • 食品安全 / 食品衛生管理 / 食中毒対策

主な講演テーマ

HACCPの具体的な取組みポイント

食品加工企業において、食品の品質管理、安全管理に重要な手法であるHACCPの構築を支援し、工場の衛生管理の高度化を進めるとともに、取引の拡大、食品の品質向上につなげる目的で、具体的な進め方を解説解説します。
・参加企業が自社のHACCPプランを作成、運用
・厚労省HACCPチャレンジ事業に申請・登録

講演ジャンル

初動の対応が会社の行方を決定する~リスク管理から危機管理まで~

異物混入などの食品企業が直面するクレームは、初動対応を一つ間違えると、企業ブランドの毀損など致命的なダメージを負います。
初動対応時の注意点とともに、平時の取組ポイントを解説します。

講演ジャンル

ご相談は、いつでも無料です

DMM英会話やDMM FXなど
CMでもおなじみのサービスで実績があるDMMにおまかせください。
「どんな人を呼べばいいか分からない...」という方もまずはお気軽にご相談ください。

03-5797-8924

受付時間 10:00〜19:00(土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせはこちら

pagetop