
プロフィール
ココロスタイル代表、しつもん経営研究所㈲代表取締役。
1976年広島生まれ、東京在住。デザイン会社を経営していた2010年に、1,000人規模の講演会を1年間毎月クチコミだけで集客してきた経験をもとに、コンサルタント業を始める。網を持って蝶々を追いかけるようにお客様を集めるのではなく、綺麗な花に蝶々が集まるように、お客様が自然と集まりたくなる仕組みをつくる「花を咲かせる集客」をお伝えしています。
経営環境が激しく「正解」がわからない昨今、正解を一方的に教えるのではなく、質問に答えることで気付きを得るスタイルなどが「分かりやすい」「附に落ちた」「すぐに行動できる」と好評で、顧客の中には、半年で売上が4倍になった人。社員だけで売上が1.5倍になったお店、離職率がゼロになった会社などが続出。
しつもんに答え合う会議は、「社員が自発的になった!」「意見やアイデアが飛び交う!」「参加して楽しい!」「みんなが発言できる!」「ちゃんと成果がでる!」とご好評を頂いています。
最近では、質問をするスタイルのコンサルタントを養成する活動も行っている。
出身地
- 広島県
依頼料
- 別途ご相談ください
キーワード
- 起業 / 人材育成 / リーダーシップ
主な講演テーマ
アイデアが飛び交い、社員がやる気になる会議の作り方
貴社の会議は盛り上がっていますか?どんな業界でもこれまでのやり方が通用しなくなり、新しい考え方ややり方を模索されていることだと思います。
そんな時には、業界の常識や経験などに囚われている上司だけでなく、自由で柔軟でお客様に近い感覚の発想ができる部下と一緒に創造していくことが大切ですよね。誰もが自分の意見をじっくりと考えれて、同じように発言でき、会議の成果がちゃんと生まれていく「しつもんアイデア会議」をあなたの会社でも始めませんか?
会議が楽しいと、やる気も自然と生まれてきて、社内の雰囲気がよくなっていきますよ。
講演ジャンル
自分らしく楽しく、好きを仕事にする6つのステップ
なにも言わないのに部下が自然とやる気になる「しつもんマネージメント」」
何も言わなくても部下が自発的になってくれたらいいですよね。どうすればそうなると思いますか?私は指示命令をやめることだと思っています。指示命令をするから、部下は「やらされている」と思い、自分で考えることをやめ、自発的に行動することをやめるのです。私は指示命令をするのではなく「質問」をすることをしています。「どう思う?」「どうする?」「何が大切かな?」質問をすることで、部下はその答えを考えようとします。自分で考えると、そのことは自分事になるので、自然とやる気にもなりますよね。部下を変えようとしなくても、上司であるあなたの関わり方を変えるだけで、結果は自然と変わってきますね。会社の成果はより良いものになるだけでなく、働くことが楽しくなるので離職率も低くなります。社員の力を引き出していく新しいカタチのリーダーシップ研修です。
講演ジャンル