
プロフィール
2005年にアジア人初となるラグビーのプロレフリーとなり、ワールドラグビーエリートパネルレフリーとして活躍。数百試合でレフリーを務め、2007年にはNewsweek誌において、
「世界が尊敬する日本人100人」に選出。
エディ・ジョーンズラグビー日本代表体制時に、バックルームスタッフとして
ゲームやレフリー分析、チームの規律作り、戦術の落とし込みに尽力。2015年のラグビーW杯イングランド大会で強豪南アフリカ代表との劇的勝利に貢献。
現在、上記の経験を元に、スポーツインテリジェンス溢れる選手の育成や勝ち続けるチーム組織を創るためのコーチングプログラムを開発し、様々なスポーツ団体や企業へ導入させていただいております。
出身地
- 宮崎県
依頼料
- 別途ご相談ください
キーワード
- コーチング / マネジメント / マインドセット
主な講演テーマ
戦略と戦術をチームに浸透させる!『マインドセットプログラム』
マインドセットは、戦略や戦術を「個」もしくは「組織」に浸透させ、実行。そして成果を出すための基本的な考え方や思考の統一を図る枠組みのことです。
ラグビー日本代表のバックルームスタッフとしてW杯0勝のチームと3勝のチーム作りを経験することができました。この2チームの成果の違いの一つに、戦略と戦術の浸透度が大きく影響していることがわかりました。そして、その浸透を推進したのが「マインドセット」です。
「戦略」や「戦術」がなかなか浸透しない。こんな悩みを持ったマネージャーや指導者によくお会いします。この講演では、マインドセットプログラムを導入したラグビー日本代表やプロフットサルチーム、大学の女子バスケットボールチームの事例や実際に使えるマインドセットプログラムをワークショップスタイルで学べるプログラムです。
講演ジャンル
世界で活躍したプロレフリーの「日本人が世界で認めてもらうためのマインドセット」
企業の「海外進出」や「雇用のダイバーシティ化」など世界や異なる文化との関わりがより身近になってきた時代。
あなたはどうやって自分の存在価値を作り上げますか?
私はワールドラグビーエリートパネルレフリーとして、海外を中心に代表クラスの試合を数百試合経験し、2007年にはNewsweek誌において、「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれることができました。
私が実際に世界と戦う時に苦労したエピソードやその中で日本人が世界で認められるために実践した「マインドセット」について講演します。
主なマインドセットのテーマ
「マネジメントトライアングル」=良い成果を出すためのPassiveとPositiveの究極のバランス手法
「謙虚さ」=自分の強みを見出し、ブレない自分を作りだす謙虚さの理解と実践方法
「チャンピオンへの近道」=どんな相手でも勝ち続けるチャンピオン。チャンピオンとして居続けられる理由について紐解きます
対象:学生、教員、世界に挑みたい企業
講演ジャンル
ラグビー日本代表で実践した「強い規律の作り方(Winning Culture)」
2015年のラグビーW杯イングランド大会で強豪チーム・南アフリカ代表を撃破した、エディ・ジョーンズ監督ラグビー日本代表のバックルームスタッフとして、チームの規律作りを経験してきました。
しかし、強い規律(Winning Culture)を作ることで、他者が容易に真似できない、競合優位性を有する企業になれる。と言葉では理解しているが、実践するとなると何から手をつけていいかわからないという、チーム指導者や企業の方がいます。
そこで、ラグビー日本代表で実践した規律作りを通して、強い規律は組織にどんな影響を及ぼすのか?規律作りの進め方(立ち上げ、運用)について講演します。
対象:ビジネスパーソン、指導者
講演ジャンル