ヘルプ
角智宏

プロフィール

昭和52年,鹿児島県出水市の生まれ。
平成13年に別府大学文学部史学科を卒業後,鹿児島県内の高等学校地歴公民科の教諭として10年間勤務の後,平成23年から4年間,特別支援学校高等部の教諭として,障がいをもつ子どもたちの教育に携わりました。
平成27年に出水市にある社会福祉法人に入職,令和3年より本部長として活動中。
現在は,職場適応援助者(ジョブコーチ)として障害者の方だけでなく,企業側の視点に立ったサポートを行っています。

出身地

  • 鹿児島県

依頼料

  • 別途ご相談ください

キーワード

  • 学校 / 自立 / 障がい福祉

主な講演テーマ

高等学校・特別支援学校の業務経験から考える障がい者の就労支援

高等学校・特別支援学校での生活指導や進路指導の経験から,一般就労や福祉的就労に繋ぐために必要なことを,講演を通して皆さんと考えていきたいと思います。

福祉の現場を経験して考える,教育現場に必要なこと

"私たち福祉の現場には,特別支援学校を卒業した生徒だけでなく,高校もしくは大学を卒業して入職してくる方も多数おられます。そのほとんどが精神障がい,発達障がいの方々です。
特に,発達障がいのみなさんは,学校時代に不登校を経験していたケースも多く見受けられ,卒業後は学校の支援がないまま,引きこもりになるケースがあります。これからの時代は,「福祉との連携」が不可欠であると考えます。
先生たちだけで悩まず,家族や関係機関とうまく連携し,ノーマライゼーション推進の観点からも,地域社会で生きていく力を身につける重要性をお話しします。"

学校・事業所で困っていることありませんか?

"障がい者のみなさんと,授業や仕事中に関わる際に,困っていることはありませんか?私たちがひとり一人が皆違うように,障がいを持つみなさんへの関わり方や,対応方法も人それぞれです。
うまくいったケース,失敗したケースを出し合って,共有することでより良いかかわり方や支援を考えませんか?"

ご相談は、いつでも無料です

DMM英会話やDMM FXなど
CMでもおなじみのサービスで実績があるDMMにおまかせください。
「どんな人を呼べばいいか分からない...」という方もまずはお気軽にご相談ください。

03-5797-8924

受付時間 10:00〜19:00(土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせはこちら

pagetop