ヘルプ
塚越友子

プロフィール

スイス・バーセル大学でバイオ研究に父が従事している際に、スイスのバーゼルで生まれる。
雄大な自然のおおらかさと永世中立国としてのしたたかさを持つスイス文化を
身に着けて4歳で帰国。
帰国後は、日本人としての情緒性と父親譲りの論理性の双方を
カトリック系女子校の中でいかんなく発揮。
学友が怪我した際も、級友たちが「大丈夫?」しか言わない中、
本人は痛みを早く取り去ってあげたいとの想いから
「大丈夫だけでは怪我は治らないから消毒しようよ」と発言するが、
現実的な小学生として有名だった。
東京女子大学大学院にて、社会学修士号取得。専門は社会心理学。
G・H・ミードのシンボリック相互作用論を中心に研究し、
言葉が人に伝わる仕組みを理論化する楽しみに目覚める。
卒業後、編集プロダクション、大手企業の広報室長として働くも過労から
内臓疾患をいくつも併発、薬の副作用をきっかけにうつを発症。
昼間、長時間働き続けることが困難になり、カウンセリング治療を受けながら、
比較的時間の融通がきく銀座ホステスの仕事を選ぶ。
そのカウンセリング治療の際に体験した社会経験のないカウンセラーの対応に
疑問を抱き、一念発起してカウンセラーの勉強を始めたとたん、ホステスとしても開花。
銀座の一流のお客様の社会に向かう姿勢から、カウンセリングを使って、
自分の本質を実社会にあう具体的な行動に落とし込んだことによって立ち直り、
男女問わず良好な人間関係を築くためのコツを見つけ出し、
No.1からさらに看板ホステスの座を獲得する。
現在は、大学院での専門性と銀座の経験から、誰もが抱える孤独と不安を解決することで、生きづらい人生からより良い人生を歩んでもらうための現実リムーブカウンセラーとして活動中。
科学的なエビデンスに基づいた患者の問題状況分析と具体的な行動指針を助言する独自のカウンセリング技法にファンも多い。

#オンライン講演も受付中

出身地

  • 愛知県

依頼料

  • 別途ご相談ください

キーワード

  • コミュニケーション / メンタルヘルス / 女性

主な講演テーマ

自分を発見する旅

就活生若手社員向け

講演ジャンル

女性の生き方、男性の生き方~新しい時代の人生の選択~

女性向け

講演ジャンル

理不尽な職場で、自分を守る・ストレスフルな職場で心をケアする技術

メンタルヘルス

講演ジャンル

相談しがいのある人になるコミュニケーションスキル

メンタルヘルス

講演ジャンル

関係をつくるコミュニケーション・好印象を残すコミュニケーション

講演ジャンル

雑談なんてこわくない!雑談上手になって話ベタから卒業

講演ジャンル

コロナ禍で親が子供に対してできる7つの事

子どもたちは、インターネット上で正しい情報からフェイクニュースまで、容易に様々な情報にアクセスしている。
そして、その中で不安になる子どもは不安になる。
そのため、大人には、子どもに対して説明し、予防措置をとり守る義務があるという。

注意するべき点などをお話いたします。

講演ジャンル

コロナ禍で在宅の今を「自分自身を変え、向上するための時間」にする方法、考え方 ~臨床心理士からのワンポイントアドバイス~

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、自宅での時間を過ごす機会が格段に増えた人が多いなか、是非この期間を、自分自身を変える、よりパワーアップした自分になるためのチャンスと捉えてみてはいかがだろうか?

講演ジャンル

「コロナうつ」を避けるために知っておきたい「心配」・「ストレス」・「不安」の違い ~臨床心理士からのワンポイントアドバイス~

重要なのは、「心配は心」で、「ストレスは体」で、「不安は心と体」でそれぞれ起こるもの。

 少量では、心配、ストレス、不安は、私たちの生活の中でポジティブな力になるが、研究によると、私たちのほとんどが心配しすぎ、ストレスを感じすぎて、不安になりすぎている中でのワンポイントアドバイスをお話いたします。

講演ジャンル

ご相談は、いつでも無料です

DMM英会話やDMM FXなど
CMでもおなじみのサービスで実績があるDMMにおまかせください。
「どんな人を呼べばいいか分からない...」という方もまずはお気軽にご相談ください。

03-5797-8924

受付時間 10:00〜19:00(土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせはこちら

pagetop