ヘルプ
ヨシダヨウコ

プロフィール

日本睡眠改善協議会 睡眠改善インストラクター(認定番号 14-I029)
日本睡眠学会
寝具店の娘として生まれる。27年間の出版社勤務から睡眠コンサルタントへ。
20代前半にブラック企業で勤務し、極端な睡眠不足から前髪だけが真っ白になる。さらに数年前の母の介護生活からも「睡眠の重要性」を再認識し、 睡眠改善の仕事を始動。
質の良い睡眠を広めるために発酵食、漢方、アロマ、リラクゼーションヘッドスパなどを学び、最近では、「入眠体操(スリープイン ストレッチ)」をしながらの睡眠研修や「健康経営」「安全運転支援」の一環としての睡眠改善研修に注力している。

出身地

  • 栃木県

依頼料

  • 別途ご相談ください

キーワード

  • 睡眠 / 入眠体操 / 健康経営

主な講演テーマ

「パフォーマンスアップ睡眠」企業向け、健康経営

睡眠が大事なことを皆さんご存じですが、具体的にどのように改善して、
どう睡眠が良くなるのかを、クイズなども交えてお伝えしていきます。
また、簡単な睡眠チェックを行い、質の良い睡眠がとれるワーク
入眠しやすいカラダに整えるストレスなど組み合わせて行うことも可能です。
◆対象者:会社員、責任者

講演ジャンル

「かしこい子を育てるための睡眠」

乳幼児から中高生くらいまでのお子さんを持つ、ご両親向けに「なぜこの時期に睡眠が重要なのか」をデータを元にお伝えします。お子さんが寝つきやすくねる方法をワークしていただきます。さらにこちらのセミナーでは、ママたちの「睡眠不足」にも着目し、必要性とその対策を一緒に考えていきます。
◆対象者:乳幼児から中高生くらいまでのお子さんを持つ、ご両親、PTA会

講演ジャンル

「美人は夜つくられる」

女性の美と健康を「睡眠」の観点からアプローチします。睡眠とは?の部分から睡眠時間、睡眠をしっかりとることのメリット、さらに睡眠環境を整える方法までお伝えします。後半は「入眠体操」を実践していただき、今夜からでも自分で実践することが可能です。
◆対象者:女性(年齢問わず)、デパート

講演ジャンル

「交代勤務者の睡眠」

タクシー、トラック、コンビニエンスストアなど昼夜関係なく働く人が日本には大勢います。その方たちの健康だけでなく「安全」を守るのが、休養であり、睡眠です。交通系は時に大事故につながる睡眠障害(例:睡眠時無呼吸症候群等)の早期発見は、企業のリスクヘッジにもつながります。睡眠、休憩のとり方を業界に合わせ、お伝えします。
◆対象者:ドライバー、夜間勤務者

講演ジャンル

「攻めの睡眠術」

毎日を120%で働く、経営者もしくは責任ある立場にいる方向けの睡眠についてお伝えします。睡眠不足による判断力の低下やその他のリスクについてはエビデンスで、さらに必要な日々の注意点なども実践できるワークを含め、国内外を飛び回る方を想定しています。
◆対象者:経営者、責任ある立場の方、商工会議所、経営者の会

講演ジャンル

ご相談は、いつでも無料です

DMM英会話やDMM FXなど
CMでもおなじみのサービスで実績があるDMMにおまかせください。
「どんな人を呼べばいいか分からない...」という方もまずはお気軽にご相談ください。

03-5797-8924

受付時間 10:00〜19:00(土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせはこちら

pagetop