
プロフィール
1987年神奈川県生まれ。学習院大学文学部心理学科卒。株式会社三菱UFJモルガンスタンレー証券入社後、複数の企業で経験を積み、2015年から全国最年少の6次産業化プランナーに。食品添加物・白砂糖・小麦に対して過敏に反応する体質を活かして「無添加食品」のプロデュースを軸に、農林漁業者・企業・地方自治体の面で支援。2019年8月~公開の、北海道愛別町の自治体向けラップ動画コンテンツの脚本と作詞を担当。
出身地
- 神奈川県
依頼料
- 別途ご相談ください
キーワード
- 地方創生 / 副業 / リーダー
主な講演テーマ
コンプレックスをお金に転換する方法
母が元アイドル、兄がL〇Hの俳優・脚本家という“自分以外の家族が華やかな芸能界で成功をおさめる”家庭環境で育った自分は…。知らぬが仏。芸能界の給与明細や遊び方を覗いてしまったからこそ、テレビを見るだけで劣等感を覚えて、29歳まで苦悩の日々を送った。身長、ルックスは変えられないし、学歴があっても稼げなかった自分をただただ責めていた。でも、1つだけ打破できた方法がある。それが「コンプレックスの転換方法」だった。
<章立て例>
・無意識の感情とコンプレックス
・SNSと美貌に対する社会的価値の変容
・「人と比較しないでいい」は半分ウソ
・劣等感は史上最強のモチベーション
・ネガティブシンキングをお金に変える方法 etc.
講演ジャンル
得意分野の提供だけで希望年収に近づけていく「ライフワーク」のススメ。
睡眠、食事、入浴などを除いて、仕事の時間とは人生の大半を占めている。だからこそ、仕事は面白い方がストレスがない。私は、流行りの「副業」という言葉が苦手だ。何故なら、他に本業があると周りの人に誤解を与えるからだ。私は引き受けた仕事は、優先順位をつけたとしてすべて「本業」である。ライフワークという概念さえあれば、すべての本業に没頭ができる。そして、自分の時間を自分のために使えることが幸せである。そんなライフワークの見つけ方、探し方、創り方。
<章立て例>
・独立に向く人、向かない人
・時間に対する価値観
・幸せのポートフォリオをつくる
・“ビジョンメイク”とかカッコいい言葉はいらない
・セルフコーチング etc.
講演ジャンル