
プロフィール
1970年生まれ兵庫県出身。教育学部卒業後、企業にて営業・企画を経験するかたわら、岸英光氏のコーチング講座(CTNコーチング)受講完了。モンテッソーリ教育教員ディプロマ取得後、2008年に親子料理教室こどもキッチンをスタート。「子どもの自立をつくる」を意図したプログラムを構築し、親子料理教室・ワークショップ・講座の形で参加者に提供し、違いをつくっている。コラム執筆、講演会活動にも力を注ぐ。教室・講座の参加者数、大人子どもあわせ7307名(2016.9末)
出身地
- 兵庫県
依頼料
- 30万円未満
キーワード
- 成長 / 子育て / 子ども
主な講演テーマ
小さなこどもの台所仕事が大きな成長をつくるわけ
2歳前後のイヤイヤ期(自立期)の子どもは、大人の目には「困った子ども」に映る。
テーブルに座っていると、突然コップの水を床にジャー!とこぼすのはなぜ?
・手を洗い始めたら、いつまでも終わらないのはどうして?
・こどもの作業を途中で終わらせたら、激しく抵抗するわけは?
こうした大人の都合にあわない、こどもの行動の裏側には、子どもが生まれながらにもっている「自分で自分を育てようする力」の存在がある。
今までみたこともなかったような新しい「子どもの観方(みかた)」で、こどもをみてみると、こどもの成長が見えるようになり、子どもとの楽しい瞬間が増えていく。
対象:子どもに関わる大人 想定される参加者の子ども:1歳~未就学児
講演ジャンル