ヘルプ
小石裕介

プロフィール

早稲田大学卒業後、マーケティング・コミュニケーションの総合シンクタンク宣伝会議を経た後、社内SNSの開発販売を行う株式会社Beat Communicationへ入社。業務変革、社内コミュニケーション、働き方改革、イノベーションなど幅広いテーマで、大手企業中心に社内SNSの導入・コンサルティングを実施。社内SNSを導入前の調査・検討から運用まで実務レベルで講演が可能
・日本ナレッジ・マネジメント学会ソーシャルメディア部会部会長
・主な書籍「Google+の衝撃~企業を成功に導くソーシャルメディアマーケティングの新法則~」(KKベストセラーズ

出身地

  • 埼玉県

依頼料

  • 別途ご相談ください

キーワード

  • 組織 / 働き方改革 / SNS

主な講演テーマ

社内SNS導入・活用セミナー

近年、企業組織の多様化にともない、能力開発が複雑化している。その解決策として、社員の動機付けと能力開発を両立を実現する社内SNSを活用したアプローチが有効に働く事例が増えている。社員の交流のみならず、社員の多様性を活用したアイデア出し、知識共有、果ては製品開発まで、ワークスタイルそのものを変革するような試みを事例とともに説明し、企業変革のツールとしての社内SNSの導入検討のプロセスから具体的な活用手法まで実務家の立場からお話します。

講演ジャンル

組織を変えるナレッジマネジメント

ナレッジマネジメントをテーマとし、企業社会に起きている急激な変化のひとつである「フィンテック」、「モノのインターネット」、「インダストリー4.0」などソーシャルテクノロジーの観点から見た本質的な理解を深めます。そこから、企業組織の課題に対するナレッジマネジメント視点でのアプローチ、またITツールを活用した社員の能力開発と動機付けまで、最新の企業事例を交えお伝えします。

講演ジャンル

働き方改革と創造性

政府による働き方改革の検討が進み企業は労働時間の削減を
中心に業務そのものの見直しに迫れています。
日本と欧米働き方改革に対する見方や取り組み方の違いについて
比較解説しながら、創造性発揮による生産性向上為の組織作りや
具体的な取り組みについて事例を交えてお伝えします。

講演ジャンル

ご相談は、いつでも無料です

DMM英会話やDMM FXなど
CMでもおなじみのサービスで実績があるDMMにおまかせください。
「どんな人を呼べばいいか分からない...」という方もまずはお気軽にご相談ください。

03-5797-8924

受付時間 10:00〜19:00(土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせはこちら

pagetop